文章を書く
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title> タイトル </title>
</head>
<body>
</body>
</html>
前回はこんなHTML文書を書きました。これはbody要素の中に何も書いていないのでページは真っ白です。ここに文章を表示させます。
そうはいっても単純です。次のようにしてみましょう。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title> タイトル </title>
</head>
<body>
こんにちは。
</body>
</html>
こうすると、画面に「こんにちは。」と表示されたはずです。このようにして、ページの中身として文章を表示させることができます。
段落
ところが、このようにbody要素の中に直接文を書くこはよくありません。一般に、文章は段落に分かれています。そして、文章は、文字ではなくその段落の集まりだということができます。
このことをHTMLで表現する方法があります。それがp要素を使う方法です。p要素は段落を意味し、その中に書いた文がその段落に属するということになります。
p要素
子
フレージング・コンテンツ。
意味
段落。
つまり、次のようにします。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title> タイトル </title>
</head>
<body>
<p>こんにちは。この段落は1つ目の段落です。</p>
<p>この段落は2つ目の段落です。</p>
</body>
</html>
こうすることで、body(文書全体)の中にはp(段落)しか無くなります。
見てみると、段落が変わると行も変わり、2つの段落の間に隙間があると思います。これは、ブラウザがこれらの段落を認識して、段落と段落の間を開けてくれたからです。